土曜日はレグ1その2の日。朝は龙游(龍遊)の町の北側にある三門源村のSSから。

紹介編にも書いたように三門源村は歴史景観保存地区。さすがにSS内ではなく、リエゾンで通過します。写真の川は雨で増水して濁っていますが、普段は渓流の趣きとのこと。もう少し上流ではおばちゃんが川で野菜を洗っていて、ソメミアーノさんの写真によればその野菜をニワトリの腹に詰めていたとか・・・

ラリーなレッカー屋さん。何でも上がりそうだけど、ステージ内に入れるのか?そして小回りが利くのか?ちなみにどのSSも速い選手でアベ60前後、相当曲がっていると思います。

このちょっと先がTC&スタートです。ギャラリーたくさんいました。
アジパシの半分くらいまで見て次に移動です。

サービスパークの様子。ギャラリーの写真、と思ってよく見たら半分は関係者だったか。自転車もしくはバイクは必須アイテムです。街中でたくさん走っている電動バイクは1台1万円(日本円)くらいで買えるらしい。そして家庭の電源で充電できるに違いない。中国の家庭用電源は220V、充電速いんだろうなあ。

SS7社陽、このSSは今年の新コースで、全線コンクリート舗装、生活道路を走ります。ロードブックを見ると、SS中に家マーク付きジャンクションがいっぱい出てくるのね。こういうアクセスポイントには、赤い腕章をした地元の人がいて、見物しながらギャラリー(といってもこういう所はほとんど顔見知りだと思うけど)を整理しています。屋根の上にもわき道にも田んぼにも人が。

携帯を構えて通過待ち中(後ろには更に10数人が見物している)。農村でもみんな(かどうかは判らないけど)携帯持ってます。通話は基本料金が0.2元(2.5円くらい)らしい。
あ、ニワトリが・・・

うっかり道路まで出て行って、あわてふためくニワトリ。

レグ1はSS7まで。47分間サービスを終えた車がホテル前の大通りを封鎖したパルクフェルメに入って行きます。

子供にポーズを取らせて写真撮影するオカン。
日曜日に続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿