2016年6月26日日曜日

International Rally of Queensland 後編

前編から続きます。


土曜日は久々の晴れ!冬とはいえ日が出れば日中は25度くらいになり、日差しは6月の札幌よりよほど強いほど。日向の路面はすぐに乾きます。この写真はSS3/7のスタート前ですが、メインロードはおおむねこんな感じです。対して、脇道はやはり乾きが遅く、滑る区間はとても滑る。


気が付けばあまり写真を撮っていなかったのですが、MRFのファビアR5の2台をマイクとネーザン・クインが追い、増村さんは一人旅、下位3台はそれなりに競っているという展開。サンジェイさんは無理しない運転で確実にステージをこなして行きます。NZでは一度も戻れなかったサービスにも今回はちゃんと戻れました。


そういえば。リエゾンで"Quiet Zone"(何らかの理由で「60km/h以下で走ること」とオフィシャルが決めているゾーン)というものがあり、”ほんの少し”(日本の感覚では)速度を超えていたと、途中でオフィシャルに止められました。1回目は警告だけですが、2回目以降はペナルティが課されます。このほかにもTC0に並んで待っている時に、ドライバー/コドライバーそれぞれアルコールチェックを受けました。こういう規則に対しては大変厳しい印象です。日本人は常日頃から形骸化した規制に慣らされていて、いろいろ規制はあっても「見つからなければいい」とつい思ってしいまいがち。今後出場を考えている方はお気を付けください。ちなみにインドでは「誰もがマイルール」だそうです(サンジェイさん自身はそんなことはないそうです、念のため)。


翌日曜日は雨。しかもかなりの雨です。あのメインロードも水が浮いて川のよう。前夜の時点で、すでに2本のSSの短縮が公式通知で発表されていたのに加え、昼には午後のループが全部キャンセルになり、SS14の一部をSS20という新しい名前に変えて2㎞だけ走りました。これですべて終了。私たちはこの日も着実に走り、無事フィニッシュしました。


SS11あたりでドライブシャフトが折れて、サービスで交換。もしやクラッチ?という話もありましたが、もっと短時間で変えられるもので良かったです(この時点ではまだ午後のキャンセル情報は確定ではなかった)。


この後、雨はますます強くなり、サービスパークも池に。どこもかしこも水浸し。ラリーは15時ころにポディウムのセレモニーが行われ、それですべて終了となりました。

あとは余談です。


今回の開催地は、HQはサンシャインコーストという海沿いの町に置かれ、サービスパークは70㎞ほど内陸に入ったImbilという小さい町にありました。サンシャインコーストはサーフィンなどのマリンスポーツが盛んなリゾート地で、リゾート客向けの短期賃貸アパートがたくさんあります。今回はそんなアパートの一つに滞在しました。(写真はゴールドコースト付近、だと思う)


アパートなのでキッチンと調理用品も付いています。オーストラリア名物カンガルーステーキを焼いてみました。スーパーでの扱いは、北海道のスーパーでの羊肉よりは少なく、鹿肉よりは多い感じです(皆が日常的に食べる肉では無いようです)。肉は赤身で、弾力があってプリプリした食感でした。


肉はスーパーに、皮は空港に。。。
エゾシカと同様、最近では数が増えすぎて、駆除の対象になっているエリアもあると聞きました。
ラリー中にはこんな大きいものは見かけませんでしたが、柴犬くらいの大きさの小さいやつは何度か見かけました。小さくてもちゃんと2本足でジャンプします。


アパートの部屋からの眺め。上下真ん中くらいの、ちょっと右のほうに街灯があり、その上にペリカンが2羽とまっています。これが朝。そして夕方までずっと。大きい鳥です。他に鳥といえば派手派手しいインコや、白黒のカラス等見慣れない鳥ばかり、外は朝からペットショップにいるようなにぎやかさです。


そしてオーストラリアといえばやはりコレ、コアラ。
ラリーのエリアに生息しているらしいですが、遭遇することはできませんでした。残念。

以上、野生の王国オーストラリアレポートを終わります。
では、また。

1 件のコメント:

  1. 読み応えありました。お疲れ様でした。
    ところで、ペリカンは電柱の上と電線に止まっているようですが、
    でかいですね^^)
    次も期待してますね

    返信削除