2016年5月31日火曜日

Rally in Perlis

帰ってきてから早1週間、またまた間が開いてしまいましたが、マレーシア選手権第1戦Perlisの報告を書いておこうと思います。

速報でも掲載しましたが、結果はSS7でシフトレバーがぷらぷらになってリタイア。この現象は、インプレッサでラリーに出ている人なら、それなりに経験したことがあるかもしれません。今回は残念ながら下から覗いて外れたものを戻せばOKというほど簡単ではなかったようです。

「サービスパークに持って帰って直して、最終号車の定刻から30分以内に自走で最終のパルクフェルメに入れば、ペナルティが付いて完走扱い」というルールの適用にもならず、終了。それまで安定の1等賞だっただけに残念です。スタート時にも車両にちょっとしたトラブルがあり、リエゾンで押したりボンネットを開けたりといろいろありましたが、それでもSSは普通に走れ、タイムも悪くなかった。これもラリーとはいえ、ほんとに残念でした。てふてふさんはじめ応援の皆様、なかなか良い報告ができずにすみません。



さて、このマレーシア選手権、今年から大会の格式がアジアゾーンインターナショナルから国内格式に変更され、AAM(マレーシアのJAFみたいなもの)のライセンスホルダー以外はシリーズポイントが付かなくなってしまいました。ここ数十年来はじめてのことだそうです。主催者は国内の選手がチャンピオンになることによって注目度が上がるとホームページで説明していますが、果たして?

いまのところ、去年2.5Lのエボ10タイプ”翼神”を走らせていた中国の万宇ラリーチームはタイ選手権に行ってしまったし、マレーシア国内のプロトンラリーチームも出ていなかったし(これは新型を製作中でたまたま来なかったという噂もありましたが)、またちょっと寂しくなったというのが正直な個人的感想です。マレーシア国内の一般の乗用車も大分更新が進んでいて、もう町では旧型サトリアは少数派になった(ように見える)こともあり、この先の展開がちょっと心配です。とはいっても、私ごときが心配しても仕方ないことではありますが。


とはいえ、今参戦している選手はそれはそれは元気です。”マレーシアの高山短大”と勝手に命名した、モータースポーツメカニックを目指す学校の若い学生たちが主体になってやってるチームも来ていました。そういう若い人が増えていくといいですね。

日程も少し変更になり、今年は金曜日の夜に参加受付、土曜の朝からレキ、土曜午後と日曜1日で走るという日程になるようでした。個人的には、だいぶ慌しいけど、休暇が少なくても行けるというのはありがたいです。

以降旅日記、です。

2010年の泥地獄

Perlisのラリーに出るのは2010年、2011年に続いて3回目。以前来た時は見渡す限り広がるサトウキビ畑の中の道を走りました(写真のススキみたいな草がサトウキビ)。雨が降ればそこは泥地獄・・・だったのです。それが今やサトウキビ畑はまったく無くなり、


見渡す限りゴムの苗木が植えられていました。よく鉢植えになっている「インドゴムノキ」ではなく、「パラゴムノキ」という葉っぱの小さい種類です。プランテーションとはこういうことなのかと知りました。せっかくコースアウトしても壊れないのがウリだったのに木が植えられてしまうとは。
そして、SSの名前にもなっている「Kilang Gula(Kilang=工場、Gula=砂糖)」、農園内にある巨大な砂糖工場の行く末が気になります。


金曜日、曇りのち夜豪雨。土曜日、曇りのち夕方豪雨。レグ1はサービスパークに帰る途中から。


日曜日、曇りのち昼から豪雨。毎日規則正しく?ゲリラ豪雨がやってきます。

リタイアしたSS7も雨でしたが、そろそろ小降りになってきた頃で、思ったほどは濡れなくて済みました。濡れても寒くないし、すぐ乾くので、日本で雨の中リタイアするよりはずっとマシです。


沿道の様子。こういう「かわいい」意匠の建物をよく見かけます。家によっては1階部分に壁が無く、車庫や作業スペースになっていることも。中がどうなっているのか見てみたい。


カンガーのチャイニーズ食堂。フォークやスプーンや茶碗がお湯に浸かって出てきたり、まほうびんでお湯が支給されたり、経済発展する前のノスタルジックな中国を彷彿とさせるたたずまいでした。

またしても中途半端感否めませんが、これでPerlis編を終わります。
では、また。

2 件のコメント:

  1. 南の国のラリーお疲れ様でした。トラブルリタイヤではどうしようもなりませんね。
    次があるさ!、と書いてみますけど・・・
    どうなんでしょ?
    とりあえず、旅行記があってよかった^^

    返信削除
    返信
    1. 今更ですがコメントありがとうございました。
      完走したいです。
      次もどうにかまた旅行記を書かせていただけそうです。ありがたいことです。

      削除