今日はラリー車のシート合わせのため、旭川のヤカラワークスさんのドリフト走行会に行ってきました。場所はオートスポーツランド砂川。ワタクシ、人生はじめてのドリフト走行会であります。
![]() |
車両展示中 |
NENC号です。インプレッサはやっぱり青が似合うなあ。
奥はD1高山選手とD1ストリートリーガル小野選手のマシン。ちなみに平たい車に弱い私は、車名が判らなくてややしばらく悩みました。シルビアS14とS15・・・のような気がする。
![]() |
デモラン準備中 |
![]() |
デモラン中 |
時間がたっぷりあったので、パドックを回ってきました。ドリフトといえば光り物で派手にカラーリングした車というイメージですが、一般参加者の車は割と地味目。そして車名が判らない・・
![]() |
パドック |
ちなみに今回のドリフト系ゲスト2人は「D1」と「ストリートリーガル」の選手だということでしたが、この2つって何が違うか知ってます?違うのは改造範囲。平たく言うと、D1は何でもあり、「ストリートリーガル」はナンバー付き(つまり、ストリートで合法という意味)、もしくは同程度の改造、なんだそうです。
![]() |
ママと子供はラジコン!? |
本日のエントリー代は8,000円程。参加者の平均年齢はざっと見たところで20代後半くらい・・・かなあ?例年よりちょっと少ないと言いながらも80台ほどのエントリーがあったそうで、盛り上がってました。おとうちゃんはドリフト、ママはラジコン??会場には若いママと小さい子供がたくさんいましたよ。
![]() |
家族サービス |
ところで、質問です。この写真の中に一体何台の走行中マシンが入っているでしょう?
14台・・・かな?数え切れません・・・
よーし、だんだん準備も進んできたし、月末のMSCCラリー@福島に向けてがんばります!
その前に今週末はラリーセミナー@陸別、地区戦@陸別も忘れてはイカン。
0 件のコメント:
コメントを投稿