明けて日曜日。
快晴。
富士山を見慣れた人が滅多に無いくらいよく見えているというんだから相当です。
お客さんもかなり早い時間にも関わらず、続々と来ています。さすが首都圏から近いところは違うなあ。
朝イチはラリーの同乗走行コーナーへ。今回初めてのこの企画も、1回30人×5回のチケットがこの頃にはもう完売していたそう。サーキット系イベントに馴染んだお客さんが多い(と思われる)中で、ふつうに人気のようでした。良かった。
TGRF全体に入場料を払って、さらにここで払うの?高くない?と思った感覚は、またしても世間様とズレていたようで・・・ただ、やっぱりラリーの会場で同様の入場料をいただくと想定すると「外国では道端でタダで見てるのに、高いよ」という感覚もあるわけで、この価格設定は妥当なんだろうか?とか素朴な疑問を抱いたりするわけです。「トップドライバーの運転に同乗できる」という体験、と考えると・・・まあ乗ってみたいかな。
ちなみに「1kmのコースを同乗して2,000円」を75倍すると、75kmで150,000円。あらいやだ、「最近の全日本ラリーの平均的なSS距離とエントリーフィー」じゃないですか・・・。
ここでは、シートベルトの脱着etcをお手伝いしていました。身体の硬い人は乗り降りが大変。そしてあまり大きい人は乗れる車が限られてしまって(身体半分乗ったまでは良かったけど、片足がどうしても入らないとか。小さめのバケットシートに尻が入らないとか)ちょっと気の毒な気がしました。
(写真:松井正利様撮影)
そこそこ日が高くなった頃、全体のオープニングイベントです。
奈良県明日香からこのためにやってきた和太鼓「倭」の皆様による迫力の太鼓演奏に合わせて、3台の86(運転はドリフトのトップドライバーの方々)がフィギュアスケートのようにくるくる回ってみたり、8の字を描いてみたりというショーをくりひろげ、そこに”謎のドライバー”としてモリゾウさんが乗ったGAZOO/TRDカラーの86がソロで入り、最後はスタンド前に整列する。なんかビッグバンドのジャズのようでもあります。
GAZOO/TRD号の助手席で指図するというのが今回私の仕事でした。と言っても、実際は車の道順はドライバーにおまかせで、私はタイムキーパーとして「今、1分20秒です~」とか言っていただけでしたが・・・
(写真:松井正利様撮影)
(写真:松井正利様撮影)
展示のようす。ここはMORIZO PITというところの、2006年からのモリゾウさんの軌跡を紹介するコーナー。86GAZOO/TRD号はここで展示車に。ちなみにこのコーナーの反対側には、実際のレーシングドライバーのデータを元に、ゲームで各選手に挑戦するというコーナーなどありました。
イベント全体の最後はグリッドウォーク。「ラリーショー」みたいなもんです。グリッドに各マシンを並べてドライバーが脇に立ち、そこでお客さんと交流するというもの。
86GAZOO/TRD号が展示用になってしまったためかLFA111号車の番人をおおせつかったので、皆様のじゃまにならないところで観察中。。。ここでもモリゾウさん(中央で子供としゃがんでいる人)に黒山の人だかりです。人気者だなあ。
隣のLFA番をしていた飯田章選手と記念撮影。「有名選手と記念撮影」とか、あまりやらないんですけど、応じていただきありがとうございました。機会が有ったらじっくり話をうかがってみたいです。
イベント終了後は片付けの時間。レースのトラックが格好良かった。うしろのエレベーターのところに車を載せて、2階建てになった車内の上の段に格納する仕組みです。カッコいいけど、ラリーの会場にはこのトラックは小回りが利かなすぎて入れないかも。
めったに無いという50km以上の渋滞(もちろん私は人生初体験です!)を堪能して、夜は東京泊、朝イチ便で帰ってきた私たちの島は雪でしたよ。さあ、来年に向けてがんばりますか。